教室にあるもの
スティックを引き抜くたび何かが起こる キッズ向けの玩具だろうと面白いものは大人だって面白いのです。 そもそも「対象年齢〇歳以上」と書いてあるなら上限はないわけですからね。 むしろ遊び心を忘れないように、大人にこそ本気で遊んでもらいたい。 と、…
寿司と麻雀を合わせたゲームじゃん! 師走に忙しく走り回っていたら、いつの間にかすっかり年の瀬に。 クリスマスもスルーして、気分はすでに年越しモードの ねずみです。 略してクリスマスルー(^o^)丿 年越しといえば蕎麦と寿司。 うちの実家では年越しに蕎…
挽くところから珈琲を楽しみたい 寒い季節になってきましたね。 温かい飲み物を口にすることも増えてきたことと思います。 そこで今回は、教室にあるコーヒーミルとドリッパーについての紹介です。 遊びの教室とはいっても遊ぶものばかりではないですよー。 …
変形パックのスピードバトルが熱い 皆さんは「ドラ」と聞いて何を思い浮かべますか? という質問をしたら 日本人の7割はきっと、あの青いロボットを思い浮かべることでしょう。 タイトルに「ドラ」が付くなら それはもうドラえもん関連アイテムに決まってい…
テレビに繋いでテレビゴルフ 根っからインドア派のねずみですが、1度はやってみたいのが本物のゴルフ。 パークゴルフは何度かやったことがあるのですが 本格的なゴルフはハードルが高くて、そうそう機会がないのです。 となればインドアラーらしく室内でゴ…
AIR(エアー)とBAZOOKA(バズーカ)でエアズーカ ドラえもんが映画のときにだけ頻繁に出す、数々の戦闘系アイテム。 その1つに「空気砲」があります。 腕にはめた筒から空気をドカンと発射するという、あの武器です。 ああいう秘密道具が欲しいなあと小さ…
外して戻して鑑賞して楽しむ 以前たまたま入ったカフェのテーブルに、知恵の輪が置いてありました。 注文を待っている間にカチャカチャと遊んでみたのですが、それがやたら楽しくて 「カフェ&知恵の輪」という組み合わせは最高だなあと思いました。 待ち時…
振り子の列がうねうねと形を変えていく 科学実験装置ペンデュラムウェーブ 小学生の頃、ブランコを漕ぎながら靴を遠くに飛ばすという アホな遊びをしていたねずみです。 やったやった、同じことやった!ヾ(^▽^) という声が聞こえてきそう。 飛ばした靴をケ…
ドSなホッケーゲームKLASK ゲームで遊ぶときには、お菓子が欠かせない。 お菓子大好きなねずみです(特に森永チョコボール) ポテチ系のお菓子を食べた後にチョコ系のお菓子を食べ 再びポテチ系に戻るという、よくある無限ループ。 いやあ恐ろしい(*´▽…
ぴょんぴょん跳ねる金属球が楽しすぎる ピタゴラスイッチって楽しいですよねえ。 あの遊び心を形にしたような装置を見て、癒やされたことがある方 たくさんいるでしょう。 あれを見ていると自分でも何か作りたくなってきますが どうしても手間がかかるのがネ…
ぐりぐりすれば何かが出来る 師も走る師走。 イベントごとも多くなるこの季節。 そういった行事に関わっている人はもちろん、一般のご家庭でも 年末年始に向けて何かもう1つ、面白いものはないかな?と アンテナをはって探しているかもしれませんね。 であ…
完璧なタイミングを見極めろ 本日11月8日は立冬。 秋から冬に季節の変わる日です。 陰陽五行の考えでは運の流れが変わるタイミングだったりします。 タイミングって大事ですね。 早すぎず遅すぎず、ちょうどいいタイミングで動くことで 何かが快適に進む…
飛行機の動きが美しい 大傑作アクションゲーム「くるりんパニック」の紹介です。 これを初めて遊んだ時は驚愕しましたよ。 なんて面白いものを思いつくのだろうと。 やっぱりこの世界は「想像力」と「創造力」だよなあ。 これを考えついた人も、きっといろい…
銃撃戦(&相撲)対戦バトルが熱すぎる! 超速銃撃ロボットホビー ガガンガン大乱闘バトルセット ロボットアニメで育った世代の人は、こういうものが大好物でしょう。 ラジコンでロボット同士の銃撃戦が楽しめる タカラトミーの『ガガンガン』です。 コントロ…
魚雷を撃って撃って撃ちまくれー エポック社の魚雷戦ゲーム(リフレクトスコープ付) 昭和レトロ玩具、エポック社の『魚雷戦ゲーム』の紹介です。 このゲームの面白さと言ったら それはもう、たまりませんよヾ(^▽^) 魚雷を撃ちまくる爽快感。 目視できわど…
何か楽器を覚えてみたい コナミのサッカーゲーム、ウイイレことウイニングイレブン。 あれはじつに面白い。昔はずいぶんとあのゲームにハマったものです。 そうとう上手くなりましたよ。 まあ、ウイイレは今回の記事とは何の関係もないので どうでもいいので…
教室で射的をして遊びたい ナーフ どうも皆さんこんちくわー。 最近ノリだけで文章を書いているねずみです。 ところで、何だか無性に銃を撃ってみたくなるときってありますよね。 ねーよ!\(^o^)/ かなり危ない人のような書き出しになりましたが・・・ ま…
部屋の中でゴルフがしたい ブログの写真を撮るのにいつも使っている、この緑色の場所。 これはただのカーペットではないですよ。 これ全部がパターゴルフ用の人工芝なのです。 教室が出来たばかりの頃は、2メートルくらいの小さなパターマットで遊んでいま…
紙とペンで漫画を描く楽しさ いまや、漫画やイラストを描くのに、デジタル画材は欠かせない時代になりました。 画像編集加工ソフトやペンタブ・液タブ。 その便利さを知って、日頃アナログに生きてるねずみは衝撃を受けましたよ。 何しろ図画工作のような作…
正月なのでコマで遊ぶ 正月に遊ぶものの定番と言えば、双六に凧揚げに羽根つき。さらにカルタや福笑い。 そして独楽回しですね。 こう書き出してみると、思ったよりたくさんありますね。 全部やって記事にしてみたくなりますが。 さて、独りで楽しむから「独…
野球盤もここまで進化したとは バージョンアップするたびに買い替えるくらい ねずみは野球盤がお気に入りです。 昔の野球盤しか知らない人は、今の野球盤の進化には驚くでしょう。 箱でネタバレしてしまうのですぐに書きますが、投球も打球も3次元なんです…
部屋の中でドローンをどろーんと飛ばしたい 手の平よりも小さなドローンです。 小さいながらも非常に安定した飛行をするので、部屋の中でも十分遊べます。 というより、まさに部屋の中で遊ぶためのドローンです。 バトルドローンという名前通り2台で戦う機…
豪華犬猫チェスセット チェスというオシャレアイテム このブログのトップ画像にも写っていますが、いつもはネコたちの台座になっているこれ。 これは実はチェス盤なんです。 以前「チェスVSどうぶつしょうぎ」の記事内でチラ見せしましたが。 チェスVSどうぶ…
遊ぶなら全力で快適に遊びたい 空を飛びたい?→はい、タケコプター コンビニに買い物に行きたい?→はい、どこでもドア どんなときでも、それに合わせた便利グッズがあると快適なものです。 しょうがないなあのび太君は ということであれば・・・ サイコロを…
教室でダーツがしたい。お手軽にしたい ビリヤード台や卓球台、こういう永続的に飽きずに遊べるインドアスポーツアイテムが 手元にたくさんあると便利なのです。 そうした定番になるような面白いものが他にもないかなーと、常に探しています。 とまとくんビ…
飛ばねぇコマはただのコマだ これを買ったのはいつだったのか思い出せないくらい昔のことですが、お気に入りの玩具だったので、大掃除だろうが引っ越しだろうが何があっても捨てずに持ち続けてきました。 なにしろコマが本当に飛ぶのだから驚きですわー(*^◯^…
小学校のとき面白いと思ったものがいまだに面白い このサッカー盤の変わらぬ面白さといったら・・どう例えればいいんだろう。 ロシアワールドカップ、日本代表の奮闘もあって盛り上がりましたが、 サッカーの試合を観るのが好きな人は、きっと何年たってもず…
「ちはやふる」みたいにバシッてやってみたい 漫画・アニメ・映画それぞれの「ちはやふる」を見て、これはとんでもなく面白いわあと、ねずみはすっかりちはやふるファンになってしまいました。 最初、少女漫画かと思って読んだら、まるで格闘バトル漫画を読…
どうしてこんな面白いものを思いつくのか こんなトテツモナク面白いもの、見つけたら買っちゃうじゃないか。 まったくもう。困るなあ(●´ω`●) ということで・・ 2014年日本おもちゃ大賞コミュニケーション・トイ部門優秀賞、タカラトミーの驚愕のおもち…
卓球したい?分かった用意する。 生徒「先生、ずっと数学やってて疲れました。10分休憩したいです」 ねずみ「そうかあー。しょうがないなあ、のび太君は。 「じゃあちょっと気分転換に、何かスポーツでもしようか」 生徒「あっ、いいですね。何のスポーツ…