厳選ボードゲーム紹介 第60回 アルハンブラ【買物・建設 2~6人】 世界遺産の登録条件に、人類の創造的才能を表現するという項目があります。 つまりカッコ良さも必要なわけです。 昔の人は世界遺産に登録されたいと思ったわけでもないのに 多くの美しい…
極上フリーキック&スーパーセーブ サッカー日本代表戦。 かつては中村俊輔選手や遠藤保仁選手などフリーキックの達人がいて セットプレーになるたびにワクワクしたものです。 美しい軌道を描いてゴール隅に正確に蹴りこまれるシュート。 それに反応して獣の…
厳選カードゲーム紹介 第53回 ミリメモリー 【感覚・イメージ 1〜6人】 1万円札の大きさはどれくらい?と聞かれたとき 「これくらい」と手で表現するアナログ派の人と 「7.6×16cm」と知識をひけらかすデジタル派の人と 「1週間過ごせるくらい」と価値…
こんなゲームもあるのかあ! 第48回 K6Tカード 1年はおよそ52週間です。 トランプが52枚なのは、この数から来ていると考えられています。 またトランプのマークは四季を表しているので トランプ的には春夏秋冬が均等に13週ずつあるわけです。 最…
合成して新しい遊びを創り出す 第13回 カーレット 先日あまりに暑くて寝られなかったので、エアコンを今年初起動しようとしたところ リモコンの電池が切れていて飛び上がりました。 ( ゚Д゚)のおぉおおー! 照明のリモコンから電池を取って使うという手に気…
厳選ボードゲーム紹介 第59回 ビストロ・コスモポリート【協力 伝達 料理店 4~8人】 凄いゲームを見つけましたよー\(^o^)/ お店で手に取って箱裏の概要を見ただけで瞬時に面白さを確信しました。 面白さは想像以上のSランク。 ゲーム自体の学術的価値…
あっちもこっちも渋沢栄一 恒例のGW旅。今年は埼玉県&群馬県です。 メンバーはいつものぷらずまさん五位鷺さんオコノノさん。 そして毎度人任せで詳細を確かめないねずみ。 どちらから先に行くのかさえ分かっていないのはまあいいとして 出発日を勘違いして…
オシャレ×お手軽 NOCCA×NOCCA 以前コメント欄で、ノッカノッカというゲームをやってみてほしいと要望がありまして 買いましたよーノッカノッカ(^O^)/ そのコメントを頂いたのが大岡川の端っこを目指した記事のときでしたので 川の流れに乗るがごとく要望に…
厳選カードゲーム紹介 第52回 ボブジテン【ワード伝達 3~8人】 なんとなくカッコいいからと英語にしてしまう風潮。 昭和の頃からずーっとありますね。 しかしいくらクールでも意味が分からなくなってまで使うのは意味が分かりませぬ。 エビデンスとかア…
こんなゲームもあるのかあ! 第47回 キキリキー【アクション 2〜4人】 誰でも皆、人に迷惑をかけたりかけられたりしながら日々を生きているわけですが なるべくそうならないようにと気を使うのがジャパニーズのマインドというもの。 しかしそんな日々に…
過去と未来と世界の旅 先日五位鷺さんの立案で、ぷらずまさんとねずみを加えた3人で 日光方面に小旅行をしてきました。 「乗りたい電車がある」 とかいう、いつもながらねずみには分からない動機なのですが 詳しくは聞かずに行ってきました。 こういうのは…
合成して新しい遊びを創り出す 第12回 将棋かるた 先日ネット回線のトラブルで、5日ほど自宅のパソコンがただの箱になりました。 ネット碁もできずアニメも見れずブログも書けず調べものもできずで ぐおーー不便すぎるーーーーーと、のたうち回りましたよ…
厳選ボードゲーム紹介 第58回 エルフェンランド【異世界旅 2~6人】 小さい頃から超が付くほど方向音痴のねずみです。 どこへ行っても道を間違えては、無駄に迷子になって青ざめていたものです。 しかし今やスマホのGPS機能+グーグルマップという最強の…
地球と遊び開運招福 この世界には目に見えない不思議な力が存在しています。 何もオカルトな話ではないですよ。例えば重力だったり磁力だったり。 ただそれらは科学で扱っているからこそ当たり前のように受け入れているだけで 改めて考えてみればこの現象っ…
厳選カードゲーム紹介 第51回 ならんで!!鳥獣戯画【絵繋ぎ 2~5人】 鳥獣人物戯画は日本最古の漫画といわれています。 動物の擬人化なんて漫画やアニメのキャラクターそのものですし 日本人って昔からそういうの得意だったのですねえ。 そういえばねず…
富士山でっか!うつくしーーー 明けましておめでとうございます。ねずみです(*^◯^*) 令和7年になりましたね。本年もよろしくお願い申し上げます。 正月の縁起物といえば富士山。 ということで今年最初の記事は、富士山の写真満載の山梨県旅行記です。 去年…
川が始まる場所 この川に沿ってどこまでも行ったら端っこはどうなっているのだろう。 そんな好奇心から自転車で川の端っこを目指したのが前回の話。 その時は中村川→大岡川→笹下川と追っていた途中で川の場所を見失ってしまいました。 今回はそこからの再チ…
こんなゲームもあるのかあ! 第46回 ソーリー!スライダーズ【アクション 2〜4人】 「私は総理大臣です」を英語で言うと? 「アイムソーリー」 というネタを小学生のときに初めて聞いたときは不覚にも笑ってしまったのですが 今こんなベタなネタを言った…
合成して新しい遊びを創り出す 第11回 こいこい碁 ベイスターズ26年ぶりの日本一に、喜びが溢れるDeNAファンのねずみです。 ☆横浜優勝☆わふー(*^◯^*) この短期決戦で勝ち抜くことができた一番の要因はやはりチームワーク。 様々な個性ががっちりと噛み合…
厳選ボードゲーム紹介 第57回 魔法のラビリンス【迷路 2~4人】 ねずみです。 昔、目の前にあるガラス扉に気付かず思い切りぶつかったことがあります。 普通に建物に入ろうとしたらいきなりガツン!ですよー あれはまるで見えない壁でした。 ファンタジ…
風が強くても天井が低くても インドア遊びを極めし者。進化系インドア派。 自称「インドアラー」の ねずみです(^o^)丿 一般にインドア派というと読書やゲームなどを好むようなイメージですが インドアラーはアウトドアのあらゆることを部屋でやろうとするの…
厳選カードゲーム紹介 第50回 クク(カンビオ)【カード交換 3〜15人】 もしプロ野球で、最下位以外は同条件でCSに出られるというルールだったなら ペナントレースの捉え方がまるで違ったものになっていたでしょう。 無理に上を目指すこともなく、とり…
川と海の繋がっている景色 教室の前を東西に走っている川、中村川。 この川に沿ってどこまでも行ったら川の端っこはどうなっているのだろうと そんな好奇心がふと湧いてきました。 この道を行けばどうなるものか。 行けば分かるさと、電動自転車に乗って調査…
こんなゲームもあるのかあ! 第45回 ヨメルかな【クイズ2〜8人】 クイズ番組を見ていて出演者より先に答えが分かったときは 心の中でガッツポーズするねずみです(=゚ω゚)ノ″ 知識が必要なクイズは知らなければどうしようもないですが 見たものを当てるよう…
合成して新しい遊びを創り出す 第10回 「草原のどうぶつゴルフ」 今回のパリオリンピックでは32競技329種目が実施されました。 1896年アテネ開催の第1回オリンピックでは8競技43種目だったそうです。 長い歴史の中でそれだけ多くの競技が確立されてきたわ…
厳選ボードゲーム紹介 第56回 THE KEY 岸壁荘の盗難事件【推理・1~4人】 防犯カメラに映る犯人の姿。現場に残された指紋と証拠品。そして地道な聞き込み捜査。 様々な手掛かりから事件の全容を解き明かす! というような番組をテレビで見ると、やはりプ…
芝生に投げるダーツ どんな遊びもスポーツも、ルールを変えてみたり別の要素を加えてみたりすることで 新たな面白いものが生み出される可能性を秘めています。 固定観念にとらわれてはいけない。発想はあらゆる方向に投げてみてこそ。 つまりダーツは壁に向…
にぎやか土雛と、ワイワイ福よせ雛 ねずみです。だいぶ前ですが岐阜旅行をしました。 メンバーはいつもの、ぷらずまさん五位鷺さんオコノノさん。 今になってその時の写真を見返してみたら、あっちもこっちも面白いところばかりで ちゃんとした記事にするな…
厳選カードゲーム紹介 第49回 ナインタイルパニック【パズル・2〜5人】 こんにちは。いつもクールなねずみです(`・ω・´) そう自負していますが ある日突然宇宙人が大挙して地球に押し寄せてきたり それを捕まえるエージェントが拳銃をぶっ放したり ハン…
こんなゲームもあるのかあ! 第44回 デンポー!!【伝達・4~8人】 今では漢字やひらがなも使えるようになりましたが 電報と聞いてイメージするのは、やはりカタカナで書かれたカタコトの文章です。 ネズ コイ ハヨコイ ネズニ コイ みたいな。 カタカナ…