2024-01-01から1年間の記事一覧

おおおっ!大岡川の源流だ【氷取沢市民の森・小川アメニティ】

川が始まる場所 この川に沿ってどこまでも行ったら端っこはどうなっているのだろう。 そんな好奇心から自転車で川の端っこを目指したのが前回の話。 その時は中村川→大岡川→笹下川と追っていた途中で川の場所を見失ってしまいました。 今回はそこからの再チ…

Sorry! Sliders(ソーリー!スライダーズ) ボードゲーム

こんなゲームもあるのかあ! 第46回 ソーリー!スライダーズ【アクション 2〜4人】 「私は総理大臣です」を英語で言うと? 「アイムソーリー」 というネタを小学生のときに初めて聞いたときは不覚にも笑ってしまったのですが 今こんなベタなネタを言った…

こいこい碁(花札+囲碁) 遊びの合成

合成して新しい遊びを創り出す 第11回 こいこい碁 ベイスターズ26年ぶりの日本一に、喜びが溢れるDeNAファンのねずみです。 ☆横浜優勝☆わふー(*^◯^*) この短期決戦で勝ち抜くことができた一番の要因はやはりチームワーク。 様々な個性ががっちりと噛み合…

魔法のラビリンス ボードゲーム

厳選ボードゲーム紹介 第57回 魔法のラビリンス【迷路 2~4人】 ねずみです。 昔、目の前にあるガラス扉に気付かず思い切りぶつかったことがあります。 普通に建物に入ろうとしたらいきなりガツン!ですよー あれはまるで見えない壁でした。 ファンタジ…

スピードミントン(クロスミントン)

風が強くても天井が低くても インドア遊びを極めし者。進化系インドア派。 自称「インドアラー」の ねずみです(^o^)丿 一般にインドア派というと読書やゲームなどを好むようなイメージですが インドアラーはアウトドアのあらゆることを部屋でやろうとするの…

CUCCO(クク) カードゲーム

厳選カードゲーム紹介 第50回 クク(カンビオ)【カード交換 3〜15人】 もしプロ野球で、最下位以外は同条件でCSに出られるというルールだったなら ペナントレースの捉え方がまるで違ったものになっていたでしょう。 無理に上を目指すこともなく、とり…

中村川と大岡川の端まで行ってみたい

川と海の繋がっている景色 教室の前を東西に走っている川、中村川。 この川に沿ってどこまでも行ったら川の端っこはどうなっているのだろうと そんな好奇心がふと湧いてきました。 この道を行けばどうなるものか。 行けば分かるさと、電動自転車に乗って調査…

ヨメルかな カードゲーム

こんなゲームもあるのかあ! 第45回 ヨメルかな【クイズ2〜8人】 クイズ番組を見ていて出演者より先に答えが分かったときは 心の中でガッツポーズするねずみです(=゚ω゚)ノ″ 知識が必要なクイズは知らなければどうしようもないですが 見たものを当てるよう…

草原のどうぶつゴルフ(どうぶつしょうぎ+ゴルフ) 遊びの合成

合成して新しい遊びを創り出す 第10回 「草原のどうぶつゴルフ」 今回のパリオリンピックでは32競技329種目が実施されました。 1896年アテネ開催の第1回オリンピックでは8競技43種目だったそうです。 長い歴史の中でそれだけ多くの競技が確立されてきたわ…

THE KEY(ザ・キー) ボードゲーム

厳選ボードゲーム紹介 第56回 THE KEY 岸壁荘の盗難事件【推理・1~4人】 防犯カメラに映る犯人の姿。現場に残された指紋と証拠品。そして地道な聞き込み捜査。 様々な手掛かりから事件の全容を解き明かす! というような番組をテレビで見ると、やはりプ…

ローンダーツ

芝生に投げるダーツ どんな遊びもスポーツも、ルールを変えてみたり別の要素を加えてみたりすることで 新たな面白いものが生み出される可能性を秘めています。 固定観念にとらわれてはいけない。発想はあらゆる方向に投げてみてこそ。 つまりダーツは壁に向…

郡上八幡の福よせ雛が呑み食い遊びのお祭り騒ぎだ

にぎやか土雛と、ワイワイ福よせ雛 ねずみです。だいぶ前ですが岐阜旅行をしました。 メンバーはいつもの、ぷらずまさん五位鷺さんオコノノさん。 今になってその時の写真を見返してみたら、あっちもこっちも面白いところばかりで ちゃんとした記事にするな…

ナインタイルパニック カードゲーム

厳選カードゲーム紹介 第49回 ナインタイルパニック【パズル・2〜5人】 こんにちは。いつもクールなねずみです(`・ω・´) そう自負していますが ある日突然宇宙人が大挙して地球に押し寄せてきたり それを捕まえるエージェントが拳銃をぶっ放したり ハン…

デンポー!! ボードゲーム

こんなゲームもあるのかあ! 第44回 デンポー!!【伝達・4~8人】 今では漢字やひらがなも使えるようになりましたが 電報と聞いてイメージするのは、やはりカタカナで書かれたカタコトの文章です。 ネズ コイ ハヨコイ ネズニ コイ みたいな。 カタカナ…

コマ回しUNO(独楽+UNО) 遊びの合成

合成して新しい遊びを創り出す 第9回 「コマ回しUNO」 日頃からぼーっとしているように見られがちなねずみです。 でもそれは違うのです。そういうときは集中して何かを一生懸命考えているのです。 高校のとき塾ですごく集中して講義を受けていたら 「ぼーっ…

EXPEDITION(エクスペディション) ボードゲーム

厳選ボードゲーム紹介 第55回 エクスペディション 【探検・2〜6人】 もし転職するなら冒険家とか探検家がいいなあ、などと妄想してしまう今日この頃。 別にファンタジーな異世界じゃなくとも 現実世界で古代の遺跡等を調査に行くのもちょっとした探検な…

クルリグラフ

惑星軌道で模様が生まれる こんにちは。宇宙大好きねずみです。 太陽系の惑星は地球から見れば不規則な動きをしていますが 実際には規則正しく太陽の周りを公転しています。 そのくるくるした動きを線で描写したら、きっと美しい模様が浮かび上がることでし…

スマホのフォトフォルダから面白そうな写真だけ選んでみた

なんでも撮っておくものだー ここ数年ブログの更新はずっと月2回ペース。 初期の頃に比べたら非常にのんびりですが もともとナマケモノのねずみとしてはこれが精一杯なのです。 それでもこのペースだけはキープしようと、健気に頑張っております。 ところが…

ナインタイル カードゲーム

厳選カードゲーム紹介 第48回 ナインタイル 【パズル・2〜4人】 壁の幾何学模様や、床のオシャレなタイルなんかを見ると なんかパズルゲームっぽいなあと思ってしまうのはゲーマーあるある。 ゲーム脳というかパズル脳というやつです。 ゲームやりすぎ、…

豊後高田市「駄菓子屋の夢博物館」には昔持ってたあれやこれが

そうそうこんなのあったあった 九州旅行記の続きです。 ねずみ史上初の自力飛行機予約と自力飛行機搭乗を果たし 八代港にてくまモン合唱隊を見たのが前回の話。あれは本当に凄いモンでした。 nezumileader.hatenablog.com そこから南九州を時計回りにぐるり…

NUTS A GOGO!(ナッツアゴーゴー!) ボードゲーム

こんなゲームもあるのかあ! 第43回 ナッツアゴーゴー!【アクション・2~6人】 ナッツの健康効果はよく聞く話なので普段からぼちぼち食べていたのですが 改めて調べてみたら、それは思っていた以上のものでした。 《ナッツに含まれているグッドなもの》…

絵くそ・シストΨ ボードゲーム(絵)

お絵描きゲーム最高! 第13回 絵くそ・シストΨ【協力・2~6人】 心の中のイメージは、イメージした本人以外には見ることができませんが 絵を描くという方法で具現化し共有することができます。 これは言わば2次元世界での召喚魔法みたいなものです(/・ω…

神経衰弱しないんボール(神経衰弱+ビリヤード) 遊びの合成

合成して新しいゲームを創り出す 第8回 「神経衰弱しないんボール」 2つの遊びを抽選によって選ぶ。これは運です。 2つを合成して1つの遊びとして成立させる。これは実力です。 つまりこの遊びの合成シリーズは最初から運と実力の融合だったのです! だ…

能登の漁師町宇出津発祥の伝承娯楽「ごいた」の遊び方

受け継がれていくこと こんにちは、ねずみです。 今回の記事は元日に一時的に公開していたものですが 石川県沖での震災のニュースを知り、引き続きの公開を差し控えていました。 記事を書くにあたり、昨年から能登町の文化風土についてずっと調べていました…