四阿山(あずまやさん)への登山で雲の上まで歩いて知ったこと

どこまで歩いたらあの空に届くのだろう

このブログでは時折、旅行記を書くことはありますが

「登山ブログ」にはしたくないので、もう登山の記事は書かないつもりでした。

 

と言うより、大菩薩嶺に行ったことでお腹いっぱいになったので

もう当分山には行かねえ!(´・ω・`)

と思っていたのですが・・・

nezumileader.hatenablog.com

 

大菩薩嶺から帰って

五位鷺さん、ぷらずまさんとのグループラインで

ぼんやりと生返事を繰り返していたら

いつの間にか次の登山企画がまとまっていました。

 

バタバタと慌ただしい日常の中、令和元年9月7日。

気が付けばねずみは長野県上田駅に降り立っていました。

f:id:nezumileader:20190915135855j:plain

 

山の名は。四阿山・・・?

今回の登山は、長野県と群馬県の県境にまたがる四阿山です。

メンバーは前回と同じ五位鷺さん・ぷらずまさん・船長さん。

 

登山前日に上田に着いて、初日は付近を観光しました。

 

そもそも山の名前を知ったのさえ、出発直前です。

さすがに、どこに行くかも分からないのはあれなので

グループラインで「山の名は。」と聞きました。

まるで『君の名は。』みたいに。

 

ねずみ「山の名は?」

五位鷺「四阿山」

ねずみ「了解(よんあさんか・・・)」

五位鷺「読める?あずまやさんね」

ねずみ「無茶苦茶な読みだな」

 

この写真は小諸城址・懐古園という場所を観光したときのものですが

こういう屋根と柱だけの建物を「あずまや」と呼ぶらしいです。

五位鷺さんの解説によると、四阿山(あずまやさん)という名前は

山の形がこういう感じだからとか。

名前には納得しましたが、読み方には納得いかねえ・・・

f:id:nezumileader:20190915135858j:plain

小諸城址・懐古園 | こもろ観光局 【公式サイト】

 

眠い疲れたクマ怖い

早起きは苦手なのに登山はどうしたって早朝スタート。

出発前の朝食に、人数分のインスタントおにぎりを作るぷらずまさん。

普通のおにぎりを買っておけばいいだけでは・・・

と思ったのですが、眠くて深く考えられないので

何も言わず、ありがたくいただきました。 

f:id:nezumileader:20190915135901j:plain

 

 

四阿山は熊が出るらしく、船長さんが熊よけの鈴を買っていました。

鈴の近くにいる間は安心だろうけど

写真撮影をしていて遅れたら、自分だけ熊と遭遇するんじゃなかろうか。

f:id:nezumileader:20190915135923j:plain

 

 

そんなことを考えつつ、人生2度目の登山が始まりました。

まだ前日の観光疲れも残っているのに大丈夫なんだろうか。

f:id:nezumileader:20190915135928j:plain

 

登山スタート。900メートル登れ!

スタート地点のあずまや高原ホテル前は、標高1452メートル。

そこから標高2354メートルの四阿山山頂を目指します。

つまり900メートルも登るのか・・・

前回の大菩薩嶺の倍近いじゃん!

f:id:nezumileader:20190915135930j:plain

あずまや高原ホテル《公式》信州・真田・雲上・露天風呂・温泉・旅館・大自然 

 

道が狭い。常に狭い。延々と狭い。

開始してすぐに、こんな感じの狭い道が延々と続きました。

今回は大半がこんな道ばかりで

気を抜くと、どこが道なのか見失いそうでした。

恐ろしい。のんきに写真撮ってる場合じゃないな。

f:id:nezumileader:20190915140007j:plain

 

 

狭い道を歩くこと30分。ようやく開けた場所に出る。

 

おおー! いい景色。いい天気だ(*´▽`*)

と言っても柵の向こうの広い牧草地帯には入れないので

結局、柵の内側の狭い道を歩き続けることに。

f:id:nezumileader:20190915140010j:plain

 

2つの道

あなたの目の前に2つの道があります。

1つは、近道だけれど景色はイマイチな道。

もう1つは、遠回りだけれど景色が良い道。

 

さてどちらを選びますか?

 

ねずみは「近道でええやん・・・」と思ったのですが

当初の予定通りに中四阿(なかあずま)を通る遠回りルートへ。

うへー(´Д`)

f:id:nezumileader:20190915140012j:plain

 

 

そして再び狭い道へ。

ふう・・・本物のねずみになったような気分だ。 

f:id:nezumileader:20190915140015j:plain

 

 

驚いたのはこの場所。

真っ直ぐ歩いていくようにしか見えなかったのに

隠し通路のような脇道が正規ルートだという。

なんというトラップ!

五位鷺さんがネットで下調べしていたから気付けたものの

普通はこんなの、絶対気付かずに直進するだろうなあ。

f:id:nezumileader:20190915140018j:plain

 

 

スタートから2時間。

やっと広い場所に出たぞ!!

景色が良い場所ってこのあたりか。 

ていうか、目の前に見える場所が山頂なのでは!?

f:id:nezumileader:20190915140107j:plain

 

 

振り返って後ろを見る。

おおおおーーーーーーー、すごい景色だ。

これは確かに遠回りするだけの価値はあるな。

f:id:nezumileader:20190915140114j:plain

 

山頂だと思ったら目の前に・・・

それにしてもこれ、どこを歩けばいいんだ。

もしかして石の上を通っていくのか?

そもそも山頂はどこ?

もうさすがに近くなんじゃないのか。

そんな疑問だらけのまま、ふと顔を上げると遠くに別の山が見える。

これってまさか・・・

f:id:nezumileader:20190915140117j:plain

 

 

もしかして四阿山の山頂って、あっちの山のことなのか!?

オーマイガー!

2時間も歩いて、まだ半分だと言うのか!

f:id:nezumileader:20190915140120j:plain

ねずみ「まさか目の前の崖みたいなところを登る?」

五位鷺「いや、あれではない」

 

これはトレーニングなのか。

いや、もはや修行だな。修行以外のなにものでもないな。

何のためにこんなことをしているのか・・・

 

次第にねずみの頭に霧がかかってきました。

違った。本当に霧が出てきた。

f:id:nezumileader:20190915210331j:plain

 

エネルギーを足すことの効果

このあたりから本当にキツかったのですが

出発前に五位鷺さんが、3個セットでくれた「アミノバイタル(味の素)」が

エネルギー補給にもの凄く役に立ちました。

 

エネルギーを足すということの効果を、こんなに実感したことはなかったです。

まさに回復ゲージがギュイーンっと戻るような感覚。

写真は後日薬局で撮ったものですが、運動前・運動中・運動後の3種類あって

それぞれ、必要な成分が考え抜かれているようです。

f:id:nezumileader:20190916202002j:plain

 

山頂へ

何か人工物がある!!

ただの木の階段ですが、古代の遺跡を発見したような気分でした。

上の方から複数の人の声が聞こえる。

これは・・・今度こそ

f:id:nezumileader:20190915140127j:plain

 

 

おおーー、着いた!正真正銘の山頂だ。

スタートから4時間。やっとだ。やっと。

歩いた。とてつもなく歩いた。

人間ってこんなに歩けるものなのか、というくらい歩いた。

f:id:nezumileader:20190915140215j:plain

 

雲海と山頂コーヒー

うはーー、雲海だ。うつくしーーー

雲がないときの景色はもっと凄いのでしょうが

これはこれで素晴らしい。

考えてみれば、これって雲の上まで歩いてきたってことだよな。

さっき霧だと思ったところは雲の中だったのかな。

f:id:nezumileader:20190915140210j:plain

 

 

例によって、山頂でお湯を沸かして食事。

そして食後のコーヒー。

他の多くの登山者たちが横を通るたびに

「あら、いい匂い」

「あら、いいわねー。珈琲の香り」

と、エンドレスで言いながら通り過ぎていくのが笑えました。

f:id:nezumileader:20190915140218j:plain

ねずみ「ここで1日中コーヒーを売ったら儲かるな」

ぷらずま「山頂価格で1000円だな」

 

限界というものが分かってきた帰り道

さてあとは帰るだけだ。

しかし、またあの道のりを歩かないといけないのか・・・

さすがにウンザリするな。

ドローンで飛んで帰れるサービスが、そろそろあってもいいのでは。

f:id:nezumileader:20190915140222j:plain

 

 

帰りは帰りで、どこを通るのか分からない道が続きます。

時々書いてある矢印を見つけては、逆方向に進んでいく感じです。

山を延々と歩いてみて分かったのは

下り坂と登り坂では、全く違う負荷が足に掛かること。

膝が痛い。かなり痛い(>_<)

f:id:nezumileader:20190915140226j:plain

 

 

天気は良い。景色も良い。

体力はまだある。しかし膝は痛い。

なるほど・・・ 

f:id:nezumileader:20190915140326j:plain

 

アミノバイタルもですが、お菓子や飲み物でエネルギーを補充し続けたことで

体力的には割と大丈夫だと感じました。

しかし物理的に膝が痛くなるのはどうにもならない。

長距離を歩くって、そういうものなのかも。 

 

もーやばい。ちょうやばい。

記憶を思い返してみても「歩きすぎて膝が痛くなる」という経験は

生まれて初めてかもしれない。

ストックを頼りにしつつ、だんだん牛の歩みになってきました。

右では熊よけの鈴の音がリンリン。左では牛の鳴き声がモーモー。

そして、牛肉の話をし始める船長さん。

f:id:nezumileader:20190915140330j:plain

 

 

カメラを構えたとたんに逃げていく蝶々。

しかしカメラをしまうと何度も目の前に現れる。

うむー完全におちょくられてる (一_一;)

アサギマダラという種類らしいです。

膝が痛いのに、ついつい意地になって追いかけてしまった。

f:id:nezumileader:20190915140322j:plain

 

修行の成果は

山頂での食事時間も含めると、山にいた時間はおよそ8時間。

歩いた時間だけでも7時間超え。 

「膝痛い」って30回くらい言いながら、なんとか無事に帰ってきました。

もう歩けねえ。

 

ただ、今回のことで

「これくらいの時間であれば歩ききることが出来る」という

自分の耐久力を正確に知ることが出来ました。

修行の成果と考えるなら、そういう面で確かな自信を得たと言えます。

人間って、けっこう歩けてしまうものなんですね。

f:id:nezumileader:20190915140334j:plain

ともかく、熊と遭遇することもなく

無事に帰ってまいりました。

 

冒頭に書いたように登山記事は書かないつもりでしたが

こんなに歩いたのに、何も残さないのが

あまりにもったいなくなったので気が変わりました。 

体力的にはパワーアップしても、人間的には小さいままですな\(^o^)/

 

もう当分歩きたくねえ。 

電動自転車でコンビニ行ってきます。

 

旅行記 カテゴリーの記事一覧 - 遊びの教室とまとくんブログ