ボールリレー 多人数運動遊び

多人数で出来る運動遊びの紹介 第11回

ボールリレー

今回はリレーがテーマです。

そうとうな大人数でも、まとまりのある動きになるので

リレーはすごく便利な運動です。

面白くアレンジする方法もいろいろとありそうです。

 

 

ねずみ「何かやりたいことある?」

生徒B「ドッジボールー」

ねずみ「うん。却下します」

生徒A「リレーやりたい」

ねずみ「おおっ、その手があったか。最近やってなかったし、ありだな」

f:id:nezumileader:20190611121024j:plain

 

 

生徒S「それ・・・なに?」

ねずみ「ええと、これは帽子」

生徒S「そっかー」

ねずみ「ウソだよ信じないで。これはコーン。並ぶ場所用」

f:id:nezumileader:20190611121027j:plain

 

チームの人数とチーム力をなるべく均等にする 

リレーで一番考えるところはチーム分けです。

人数的に割り切れるなら、割り切れるチーム数にしましょう。

あとは生徒に任せて戦力が均等になれば言うことなしですが。

 

チーム数ぶんのカラーコーンに並ぶ方法が、分かりやすくておすすめです。

 

ねずみ「じゃあ好きな色のところに並んでー」

生徒E「どこでもいいのー?」

ねずみ「ええと、いいけど同じ人数になるようにね」

f:id:nezumileader:20190611121030j:plain

 

 

ねずみ「いや、全然同じ人数になってないし!」

このように、人数がばらけたり足の速い子が集まってしまったりするときは

先生がある程度チーム分けに介入しましょう。 

f:id:nezumileader:20190611121033j:plain

 

 

 

仮に20人いたとしたら、4人ずつ5チームにするもよし

5人ずつで4チームにするもよし。

人数や運動する広さで、臨機応変に変えるのがいいですね。

 

ねずみ「5人ずつになったね。これでオッケー」

f:id:nezumileader:20190611121035j:plain

また、人数的に割り切れないときは

先生がチームに入ったり、誰かに2回走ってもらったりするのが

よくある方法です。

 

お手本を見せることの重要性

マット間を往復するリレー形式を紹介します。

始める前に、1人にお手本をやらせるのは必須です。

 

どこまで走るのか、次の人はどこで待つのか

交代はどうするのか、走り終えたらどうするのか等

そういったことを全員に理解させる必要があるからです。

 

 

ねずみ「じゃあRちゃんにお手本をやってもらいます。向こうのマットまで走ってから戻ってきて」

生徒R「あいあいさー」

ねずみ「みんな見ててねー」

f:id:nezumileader:20190611121054j:plain

 

 

生徒R「アムロ、いきまーーす」

ねずみ「ええっ! なんで知ってるの!?」

最近の子はYouTubeを見て、いろいろと知っているものです。

f:id:nezumileader:20190611121057j:plain

 

 

普通のバトンを使うバトンリレーにするか

あるいはバトンを使わないなら、手でタッチして交代します。

その後、走った生徒は列の後ろに座ります。

 

ねずみ「走り終わったら座る。1回しか走らないから間違えないでね」

話を聞いていない子は、2回走ったりしてしまうので

この説明は特に念を押してください。

f:id:nezumileader:20190611121100j:plain

 

走る様子をチェックすること

リレーは形さえ決まれば、あとは勝手に生徒が盛り上がってくれるので

先生は楽なものです。

 

生徒「わあああぁぁーーー」 

ねずみ「おお。がんばれーー」

f:id:nezumileader:20190611121103j:plain

ただし、ちゃんと決まった場所まで走っていなかったり

タッチしていないのに走り出しているような生徒がいないか

常にチェックしておく必要があります。

 

 

そして着順の確認もしっかりと。

人数が多いと、アンカーを把握するのも大変ですが。

 

生徒C「はやく!はやく座って!」

生徒D「あわわわ」

ねずみ「1着、青チームーー」

f:id:nezumileader:20190611121105j:plain

 

ボールリレー

ここからがアレンジルール。ボールを使ったリレーです。

バトンの代わりとしてボールを使います。

リレーは、いろいろなものをバトンとして使うだけで、じつに面白くなるのです。

 

ねずみ「じゃあ次はこれを使うよー」

生徒C「ええー、なんでボール?」

ねずみ「それをこれから説明するから」

f:id:nezumileader:20190611121126j:plain

 

 

ボールは手渡しをしてもいいし「投げ渡す」というのもありにします。

このルールにするのがボールリレーの面白さ。

 

ねずみ「こうやって好きな場所から投げていいよ」

生徒B「おおー。やった!」

ねずみ「ただし取り損ねたら、かえって遅くなるからね。そのつもりで」

f:id:nezumileader:20190611121127j:plain

 

キャッチボールの練習にもなる

これが今回おすすめの『ボールリレー』です。

みんなやっぱり勝ちたいので、意外と慎重に投げたり

無理のない距離まで近づいたりと

なかなか考えて動くので、このリレー方法はけっこう機能します。

f:id:nezumileader:20190611121131j:plain

慣れてくれば、走るよりもボールを投げる方が当然速いので

うまく投げられれば、かなりの時間短縮に。

リスクとリターン。そういう要素が楽しいので、非常に盛り上がります。

キャッチボールの練習にもなりますから一石二鳥ですね。

 

リレーのアレンジ方法はいろいろと

バトンとして使うものは、どんなものでも面白いです。

1人で持ち上げられるくらいの大きさのマットや

カバンやホウキやぬいぐるみでも。

その教場にあるものをいろいろと試してみたくなります。

 

ねずみ「じゃあ次はこれだー」

生徒C「なんじゃーそりゃーー」

f:id:nezumileader:20190611121132j:plain

やたら変なものを使うほど楽しい。

 

 

ねずみ「しっかり持ってーー」

生徒J「先生これ、持ちにくいー」 

f:id:nezumileader:20190611121135j:plain

 

バトンを変える以外にも

コースを変えたり、障害物リレーにしたり

面白いアレンジ方法はいろいろとありそうです。

 

何か面白いアレンジリレーを思いつきましたら

また改めて記事にしますヾ(^▽^)

 

多人数での運動遊びのアイデア カテゴリーの記事一覧 - 遊びの教室とまとくんブログ