線オニ 多人数運動遊び

多人数で出来る運動遊びの紹介 第10回

線オニ

鬼ごっこにも「色オニ」や「高オニ」など、いろいろな種類のものがありますが

今回紹介する『線オニ』は、昨年思いついた

ねずみオリジナルの鬼ごっこです。

試しにあちこちでやってみたら、思いのほか機能したので

かなりお気に入りの運動遊びになりました。

もちろん、すでに同じような遊びをやっている先生もいるかもしれませんが。 

 

体育館で生徒と話しながら、たくさん引いてあるラインを見ていたら

この鬼ごっこのアイデアが浮かびました。

もう何となく、どんな鬼ごっこか想像がついた方もいるでしょう。

たぶん想像通りですが、この鬼ごっこは、なかなか面白いですよ。

f:id:nezumileader:20190116211345j:plain

 

線オニ。線がないなら作ればいいじゃない

ねずみ「さてどうしよう。たまにはボールを使わないゲームにしようかな」

生徒B「じゃあドッジボールで」

ねずみ「それはボール使うじゃん!」

生徒A「なんかやったことないゲームしたい」

ねずみ「そうさなあ・・分かった。とりあえずマットを運ぶから、みんなで手伝って」

f:id:nezumileader:20190116211109j:plain

 

 

ねずみ「はい、わっしょいわっしょい。そのまま外側にー」

ネコ「にゃっしょい、にゃっしょい。うーん?微妙に重いにゃ・・」

ねずみ「 I くん、Nくん、マットに乗るんじゃない。ちゃんと手伝いなさーい」 

f:id:nezumileader:20190116211112j:plain

 

 

ラインが最初から引いてある体育館なら話が早いのですが

そうでなければマットや長縄、ラインカーなどでラインを作ってしまいます。

 

ねずみ「ではやってみよう。線の上から降りないように歩くこと。ネコ先生が追いかけてくるから捕まらないように」

生徒R「どこをとおってもいいの?」

ねずみ「いいよ。前から来た人とすれ違うのも、来た道を戻るのもありね」

生徒E「捕まったらどうなるの?」

ねずみ「捕まったら退場。・・いや、まあいいや練習だから」

f:id:nezumileader:20190116211114j:plain

 

最初はとにかくゆっくりと

ねずみ「ネコ先生はゆっくり来るから慌てないように。来た道を戻るときは、後ろから来る人とぶつからないように気を付けるんだよー」

↑重要な指示です。

追いかける先生も、最初はあまり急がずゆっくりと歩くようにしてください。

生徒同士の衝突を避けるためです。

また、先生は必ず前進するのみで「来た道を戻る」動きはしないようにします。

f:id:nezumileader:20190116211118j:plain

 

 

生徒も最初は、やみくもに逃げるので

ゆっくり追いかけても簡単に捕まってしまうことも。

ネコ「にゃっと」

生徒D「ぎゃふっ」

ねずみ「Dくんさあ・・前を見ないで動いてるでしょ」 

f:id:nezumileader:20190116211157j:plain

ねずみ「あっ、線のないところを通るんじゃなーい」

 

だんだん逃げ方が分かってくる

ゆっくりと追いかけるようにすると、みんな少しずつ逃げ方が分かってきます。

ネコ「にゃごー」

生徒N「うわっ、こっちきた」

ねずみ「大丈夫、大丈夫。ネコ先生はゆっくりだから慌てない」

f:id:nezumileader:20190116211201j:plain

 

 

落ち着いてくると、距離を取って先生の位置を確認するようになってきます。

こうなると「やみくもに逃げるだけの楽しさ」から

「頭を使って逃げる楽しさ」にシフトしてくるので、面白さの質が変わってきます。

 

ネコ「どっちに行くかにゃー。右かにゃー左かにゃー」

生徒B「へいへい、こっちだにゃー」

f:id:nezumileader:20190116211204j:plain

 

ネコ「ふにゃーーー!」

生徒B「おわああぁ」

その段階までいったら、追いかける側が少しだけ速く動いたり

捕まったら退場にしたりと、ルールに変化をつけていくことも出来ますね。

f:id:nezumileader:20190116211231j:plain

 

先生の後ろを追いかける楽しさ 

先生は基本的に前方移動だけなので、賢い子は先生の後ろに隠れるように動いたりします。

これはこれで、先生の動きを理解しているということなので、もちろんアリです。

むしろ、こういう気付きが線オニの一番面白いところ。

生徒Q「ここについていけば安全だー」

f:id:nezumileader:20190116211235j:plain

 

ルール変化が面白い

マットや縄の位置を動かして、フィールドの形を変えてみるのも面白いですし

捕まった人から退場にするルールも面白いです。

いろいろ試していますが、まだまだ遊び方の幅を広げられそうです。

f:id:nezumileader:20190116211239j:plain

もし、広さのわりに人数が多すぎるようなら

2チームに分けて、1チームは休憩を取らせる形にするのがいいと思います。

 

あちこちで試しましたが、頭を使った鬼ごっこという感じで

なかなか盛り上がる遊びです。

生徒同士の衝突にだけは十分気を付けながら試してみてください。

 

多人数での運動遊びのアイデア カテゴリーの記事一覧 - 遊びの教室とまとくんブログ