Ricochet Robots(ハイパーロボット) ボードゲーム

厳選ボードゲーム紹介 第33回

ハイパーロボット

頭脳明晰な皆さま、こんちくわ。

今回は めっさ頭を使う究極の頭脳ゲーム『ハイパーロボット』の紹介れす。

このゲームで遊ぶと超頭良くなるんすよ!まじヤバイっす。

 

と、頭の悪そうな文章しか書けないねずみです(^o^)丿

 

誰と遊んでも大好評なゲームなので、ずっと紹介したいと思っていましたが

入手するのが難しくなっていたので紹介をためらっていました。

 

しかし最近はネット上で売っているのを、ぼちぼち見かけるようになったので

これなら書いてもいいよなあと思った次第です。

本当に良く出来たゲームですよ、ハイパーロボットは。 

f:id:nezumileader:20200702184517j:plain

 

 

目的地に着くための最適解を見つけ出すというパズルゲームですが

このゲームの頭を使うことと言ったら

それはもう右脳も左脳も振り絞るように限界まで使います。

というか、そうしなければゲームに勝てませぬ。

f:id:nezumileader:20200702184519j:plain

 

究極の頭脳ゲーム

こういうゲームで遊ぶと強く実感しますが

人には「頭を使うのが楽しい」という感情が間違いなくあります。

それがあるからこそ、この世界にはたくさんのパズルが存在しているし

いつの時代もクイズ番組は安定して人気があるわけです。

 

ハイパーロボットの楽しさは、まさに頭を使う楽しさ。

その点では『ラミー』に匹敵するほどです。 

「ハイパーロボット」と「ラミー」

どっちのほうが頭を使うかと言われたら、どっちなんだろう。

頭脳ゲームの2トップですな。

 

無限大の組み合わせ

このゲームの舞台は4枚のボードを繋げて作ります。

それぞれのボードに表と裏があるので、全部で96通りの組み合わせがあります。

ということは少なくとも96回は遊べますね。

f:id:nezumileader:20200708214600j:plain

 

 

それに加えて4体のロボットの初期位置を自由に決められるので

パズルのパターンは、まさに無限大。

ハイパーロボット発進準備完了しました!

f:id:nezumileader:20200708214008j:plain

ちなみに、こいつらはハイパーロボットなんて呼ばれてるくせに

壁に当たるまで直進することしか出来ないという

なかなかのポンコツっぷりです(´・ω・`)

 

ポンコツロボットたちが目的地を目指す

まずはチップを1枚めくります。 

そこに描かれたマークの場所に、その色のロボットを到着させるのが目的です。

(チップはロボットと同じ4色のカラーがあります)

f:id:nezumileader:20200708213955j:plain

 

 

めくったチップと同じ赤いマークが画面中央にありますね。

では赤ロボットをどう動かせば、この場所にたどり着けるか考えてみてください。

簡単そうですが先ほど書いたようにこいつらはポンコツなので

壁に当たるまで、どこまでも直進してしまいます。

f:id:nezumileader:20200708213957j:plain

 

力を合わせればハイパーロボット!

【1】まずは右に向かって直進させます。

ギュイーーーーーン、ガツーン!

壁に当たって止まりました。問題はこのあとです。

このまま下に進めたら、目的地の列を通過して壁まで行ってしまいます。

f:id:nezumileader:20200708214100j:plain

 

 

【2】そこで今度は、黄色ロボットを発進させます。

やはり壁にドカンと当たって止まりますが、これでいいのです。

あとはもう簡単ですね、
f:id:nezumileader:20200708214017j:plain

 

 

【3】赤ロボットを下に向かって再発進。黄色ロボットにぶつかって停止。

【4】続けて左に向かって直進。

以上4手で目的地に到着しました!

このように他のロボットと力を合わせることで、どんな場所にでも到着出来るのです。

f:id:nezumileader:20200708215033j:plain

 

みんなで一緒にハイパーロボット

全員同時に同じパズルに臨むので、何人いても遊べるのがいいところ。

2人でも30人でも、同じように遊べてしまいます。

 

ミケ「ロボットっといえばガンダムだよな」

ねずみ「ガンダムはロボットじゃねえ。モビルスーツだ!」

グレー「じゃあエヴァンゲリオンは?」

クロ「ドラえもんは?」 

f:id:nezumileader:20200708215047j:plain

 

 

チップは中央に置くのが正式ルールですが

目的地に置いてしまうほうが分かりやすいのでオススメです。

 

グレー「ここだな」

ねずみ「オッケー。緑だな」

ミケ「ふむ、楽勝やな」

f:id:nezumileader:20200708220107j:plain

 

最適解を脳内で考える

実際に動かしながら考えるわけにいかないので

全て頭の中で考えるしかありません。

1つ1つの動きを右脳でイメージして、何手かかるかを左脳で数えます。

 

ねずみ「まず緑が動いて123、赤が45、青が67、それから・・・」 

f:id:nezumileader:20200708215126j:plain

 

 

数えるのは、その数を発表する必要があるからです。

手数を言ってから砂時計をひっくり返します。

その後さらに少ない手数を見つけた人は、時間内であればどんどん発表します。

 

ねずみ「分かった9手だ!砂時計スタート」

グレー「俺は5手だ。5手を見つけたぞ」

クロ「えっ、2手でいけるよ」

ねずみ「にゃにーー!?」 

f:id:nezumileader:20200708215154j:plain

 

ルートは何通りもある

時間内に最も少ない数を発表した人から挑戦権を得ます。

成功すればチップ獲得です。

 

クロ「こうしてゴールするだけ」

ねずみ「うはっ、そっちのルート見てなかったしww」

 ボードは広く見ていないと、こういうシンプルな手を見落とすことも。

f:id:nezumileader:20200708220042j:plain

 

 

ミケ「ワシは1手やが?」

クロ「その発想はなかった」

ねずみ「なるほど! ってルール無視すんなや!」 

f:id:nezumileader:20200708215059j:plain

 

練習問題にチャレンジ!

ボード1枚だけを使うと入門用ゲームが出来ます。

それぞれの色のロボットを、同じ色のマークにたどり着かせてみましょう。

ハイパーロボットの楽しさの片鱗が感じられるはずです。

f:id:nezumileader:20200708215206j:plain

 

どの色のロボットもいろいろな上がり方が出来ますが

なるべく少ない手数になるようにしましょう。

「なんだ楽勝じゃないか」と思った人。4枚ボードはこの4倍難しいですからね!

そしてもちろん面白さも4倍です。

 

このロボットのようにポンコツなねずみですが

仲間と力を合わせることと、周りを見渡すことの大切さを

このゲームから学びましたよ。

もしかして少し頭が良くなったかもー(*´▽`*)

 

厳選ボードゲーム紹介 カテゴリーの記事一覧 - 遊びの教室とまとくんブログ

 

ハイパーロボットAmazonリンク

https://amzn.to/4aEHBkO

 

楽天