水がつかめる不思議実験セットを試してみた

つかめる水は、まるでクラゲ

去年の夏、小学2年生の甥っ子が

「水つかめるやつやりたい」

突然わけの分からないことを言ってきました。

 

「何を言ってるのか意味分かんないんですけどー」

と、言いかけたのですが

なんだか気になったので、そのままのワードで調べてみました。

 

Google『水 つかめるやつ』 

 

なるほど、これか! 確かに水がつかめるやつだ。

どこでこんなの知ったん?

f:id:nezumileader:20191014233431j:plain

 

 

なかなか面白そうだと思ったので、さっそく買って試してみました。 

しかしそのときは短時間で雑に作業したせいか

かきまぜたゼリーのような、微妙なものになってしまいました。

 

本来必要な作業時間は、少なくとも40分以上。

それだけの時間をとれなかったのです。

f:id:nezumileader:20191014233434j:plain

 

時間をかけて丁寧に作業すべし

あれから1年。

改めて甥っ子がやってみたいと言ってきたので

今回は時間をとって丁寧に作ってみようと思いました。

 

まずは250ミリリットルの水に

アルギン酸ナトリウムの粉を、付属の軽量スプーンで2杯入れて溶かします。

分量も極力正確に計りました。

完全に溶けるまで10分間、シャカシャカとカクテルし続けます。

けっこう大変な作業です。

その後、気泡が完全に抜けるまで20分放置します。

f:id:nezumileader:20191014233428j:plain

 

 

さらに乳酸カルシウムの粉を4杯、400ミリリットルの水に溶かします。

今回は気合を入れて

いつも飲んでる日田天領水で作りました。 

f:id:nezumileader:20191014233439j:plain

いつも飲んでる日田天領水の

空きペットボトルと水道水で作りました(´∀`∩

 

日田天領水いいですよー。

水のおかげか、ねずみは健康そのものです。

 

 

乳酸カルシウムは瞬時に溶けました。

ふむー。溶かすものによって、溶け方が全然違うんだなあ。

気分はまるで、理科の実験。

f:id:nezumileader:20191014233444j:plain

 

必要な物と慎重さと根気

左のペットボトルにはアルギン酸ナトリウム水

真ん中のボウルには乳酸カルシウム水

右の洗面器には普通の水道水

これで必要なものは全て揃いました。

さあやってみるかー

f:id:nezumileader:20191014233450j:plain

 

 

ここからが本番。

アルギン酸ナトリウム水をレンゲに取って

ゆっくりと乳酸カルシウム水の中に沈めていきます。

固まった感じがしたら慎重にレンゲを外して、そのまま3分待ちます。

慎重さも根気も必要です。

f:id:nezumileader:20191014233456j:plain

甥っ子「もうとっていい?」

ねずみ「まだだ。まだ1分も経ってない!」

大事なところです。ここで慌ててはいけない。

 

クラゲとタピオカが出来た

しっかり3分待ってからすくい上げると、こんな感じに。

おおー、いいじゃん。

これは見事にクラゲだ(*´▽`*) 

水道水にさっとくぐらせたら完成です。

f:id:nezumileader:20191014233419j:plain

 

 

確かに「つかめる水」になった。

なるほど面白いな。

f:id:nezumileader:20191014233423j:plain

 

ちゃんと固まる不思議

今度は付属のスポイトで、アルギン酸ナトリウム水をぽたぽたしてみる。

するとどうなるか・・・

f:id:nezumileader:20191014233459j:plain

 

 

こんなふうに、タピオカみたいなやつが出来てしまうのです。

細かく入れても、ちゃんと固まるから不思議。

こういう科学の実験って実に楽しい ヾ(^▽^)

f:id:nezumileader:20191014233503j:plain

 

色付きに挑戦

ねずみは、これで十分満足していましたが

ここから甥っ子のテンションが上がってきました。

 

甥っ子「次は色付きのやつ作りたい」

ねずみ「そこまでしなくても・・・えーと、作りたいの?」

甥っ子「絵具持ってくる」

ねずみ「そうか。まあ、やってみるか。じゃあ行ってこい」

f:id:nezumileader:20191014233507j:plain

 

 

こうなったらとことん遊んでみるしかないな。

実験キットの内箱がパレットになっているので利用しました。

絵具にアルギン酸ナトリウム水を入れて混ぜ合わせます。

f:id:nezumileader:20191014233516j:plain

 

 

さっきと同様に、スポイトでぽたぽたしてみる。

おおーいい感じだ。

色が付いたことで、固まったのが見やすくなったぞ。

f:id:nezumileader:20191014233526j:plain

 

イクラか納豆か

全部の色でそれぞれ試してみる。

めっちゃカラフル!!

これはやってみて正解だった。ブログ映えするやん。

f:id:nezumileader:20191014233531j:plain

 

 

色によってはイクラっぽくなるのではと想像していました。

しかし・・・これは納豆だな。

f:id:nezumileader:20191014233535j:plain

 

実はこの記事を書く前に

他のブロガーさんも「つかめる水」を記事にしているのを目にしました。

1年も空けたから先を越されてしまった\(^o^)/

 

これはなる子さんの記事。

「なる子とマーナル☆」のブログでは

いつも独特な面白いものを見つけてくるので

欠かさずチェックしています。

www.ma-naru.com

 

 

そしてぽんすけさんの記事。

全力で自由研究している、すごいブログです。

毎回クオリティーが高くて驚きます。

www.ziyukenkyulab.com

 

 

世の中には面白いものがたくさんあるし、面白い人がいっぱいいますね。

そして面白いものを見つけたら速やかに記事にしないとなあ。

水をつかむより、旬なネタをつかまねばー。

と、文化の日に思うのでした。

 

ねずみのひとりごと カテゴリーの記事一覧 - 遊びの教室とまとくんブログ