ウクレレ

何か楽器を覚えてみたい

コナミのサッカーゲーム、ウイイレことウイニングイレブン。

あれはじつに面白い。昔はずいぶんとあのゲームにハマったものです。

そうとう上手くなりましたよ。

まあ、ウイイレは今回の記事とは何の関係もないので

どうでもいいのですが。

 

今回は楽器の『ウクレレ』の話です(´∀`∩

ねずみは今まで楽器に興味を持つことも

実際に何かを演奏することもほとんどなかったのですが

最近になってふつふつと、何か楽器を覚えてみたいと思うようになりました。

 

そのたびに、なんとなく頭に思い浮かんでいた楽器がウクレレです。

なぜウクレレなのかは自分でも分かりません。

 

そんなある日、見てみるだけでもとAmazonで調べたら

ギターやらに比べてウクレレは圧倒的に安いのです。

しかも小さいから、あまり場所を取らない。

 

これは買ってもいいのでは・・・?

 

「よし!買ってみるかあ」と、マウスをカチカチと数回クリックすれば

それで買ったことになって、3日とかからず届いてしまうという。

なんて恐ろしい時代なのかしら。

 

きたきた。ウクレレ来たわあ!(*^◯^*)

f:id:nezumileader:20190416122954j:plain

 

Aostin オースティンUMI-1 ソプラノウクレレ

買ったものはオースティンというメーカーの初心者向けのセットです。

必要なものが色々と揃って、5990円。

こんな値段で買えるのかと衝撃でしたよ。

もっと安いものなら、4千円もかからないものさえあるくらいです。 

 

おおー、めちゃカッコいいな!

まさか自分が弦楽器を練習するときがくるなんて。

今まで全くと言っていいほど興味なかったのに。

これだから、人生って何が起こるか分からないですね。

f:id:nezumileader:20190416122957j:plain

 

 

はやる気持ちを抑えて、まずは説明書に目を通す。

ええと・・・なになに。

まずはチューニングをするのか。なるほどな。

 

いくら楽器に疎いとはいえ

「チューニング」というのが何なのかくらいは分かりますよ。

ねずみだけにね。チューニングですよ(≧▽≦)ふははは 

f:id:nezumileader:20190416123000j:plain

チューニングとは、調律して音程を正しくすることだそうです。

 

チューニングに挑戦してみる

えっ、でも正しく音程を合わせるってどうやるんだ。

もしかして、絶対音感のある人とか専用アプリとか必要??

うわっ、めんどくさ。

 

と思ったら、チューナーというのを使うと書いてありました。

 

 

チューナーか・・・そんなの入ってたかな。 

 

ん?こいつのことか?

こんなちっさいので本当に測れるのか?

試しにウクレレの近くに置いて、バイーンと音を鳴らしてみる。 

f:id:nezumileader:20190416123004j:plain

うーん・・・何かが違うような気が。

ちょっとググってみるか。

 

ソドミラ(GCEA)で合わせる 

そうか。ここにくっつけるのか!なるほど。

チューナーはウクレレのヘッド部分に、挟んで付けることが分かりました。

 

そしてペグというやつを回して音を合わせればいいのか。

ちょっと分かってきたぞ。

ええと、まずは4弦を「ソ(G)」にする。

4弦ってどれだ? どっちにペグを回せばいいんだ?

何もかも試行錯誤です。

f:id:nezumileader:20190416123010j:plain

このときは気付かなかったのですが

チューナーの画面の部分は起こせるのです。

知らずに、覗き込むようにして作業してしまいましたよ。

 

 

音を正しく合わせると、画面が緑色に光ります。

おおっ!やった、できたできた。

って「ラ(A)」じゃん!

「ソ(G)」にするにはどっちに回せばいいんだ!?

だいたいなんでABC表記なんだ!ドレミファソで表記してくれ!

分かりにくいやろが(--〆)

f:id:nezumileader:20190416123039j:plain

 

 

そんなふうに心の中で文句をいいながら

どうにか説明書通り、4弦から1弦までを

ソ・ド・ミ・ラ(GCEA)の順になるように

合わせることが出来ました。大変でした。

特に「ラ」の音は弦をかなり強く張るので、切れないか心配しましたよ。

 

正しく調律された状態で弦を弾いてみると

「ソ~ド~ミ~ラ~♪」と、すごくきれいな音が出ます。

苦戦した分、ちょっと感動してしまいました。

f:id:nezumileader:20190416123046j:plain

 

基本のコードを押さえてみる

説明書を読んだり、YouTubeで初心者向けの動画を見たりしたところ

まずは「コード」を覚える必要があるそうです。

ふむう。コードってなんやろかー

 

ええと、これか。一覧表があった。

つまり書いてある通りに、指で弦を押さえればいいのか。

なるほど、なるほど。

って、これ全部覚えないといけないの?

ドレミファソラシドだけ出来ればいいんじゃないの!?

f:id:nezumileader:20190416123051j:plain

 

3つの基本コードを覚える

いろいろ調べてみたら、最初は3つの基本コードだけ覚えれば

とりあえずはいいようです。

 

3つか・・・まあ、それならなんとか。

 

Cコード

まずはCコード

薬指で1弦の、左から3つめの部屋を押さえます。

左手でヘッド側を持って、一番下にくる弦が1弦です。

慣れていないせいかもしれませんが、けっこう指の力がいるなあと感じました。

かなりしっかりと押さえないと、いい音が出ません。

f:id:nezumileader:20190416123135j:plain

 

Fコード

続いてFコード

今度は押さえる場所が2つに増えます。

人差し指で2弦の端っこを

中指で隣の部屋の4弦を、それぞれ押さえます。

うぐー、少し指がつってきたぞ・・・

たぶんすっげえ下手くそな押さえ方なので、参考にはしないほうがいいかと。

f:id:nezumileader:20190416123144j:plain

 

G 7コード

そしてG7コード

7って何やろかあ・・・

まあいいや。今度は3カ所押さえます。

人差し指はFと同じで、やはり2弦を。

薬指と中指で、その隣の1弦・3弦を押さえます。

指の構造的に無理じゃないのか、これは!?

f:id:nezumileader:20190602001403j:plain

手の角度を寝かせるようにするのがコツらしいです。

 

ウクレレ動画を撮ってみた

動画もいちおう撮ってみました。

といっても、調律しているところと

基本3コードを繰り返しているだけのものです。

まさにド素人なので、何も期待しないように(*´▽`*)

www.youtube.com

 

さて、ねずみのウクレレ趣味が始まりました。

ここからどこまで上達できるでしょうか。

 

ウイイレもウクレレも、たくさん練習すればきっと上手くなる。

ある程度見せられるレベルになれたなら、また動画にしますので。

ご期待(しないで)ください\(^o^)/

 

教室にあるもの カテゴリーの記事一覧 - 遊びの教室とまとくんブログ