ねずみのEIGHT DAYS WAR

全力を尽くした8日間

家ネコのように転がってるねずみです。

毎年8月上旬は、体操の短期講習という1年で最も忙しくなるイベントが発生します。

(短期講習だけの臨時講師として出向く形です)

 

その中の講習の1つは、1クラス最大25人

それが5クラスあるので100人にものぼる生徒に4日間連続で体操を教える

という凄まじいものです。

夏休みなので立地のいい教場には、どーんと人が集まるのですね。

 

始まる前から大変すぎる

慣れない早起き。座れない電車。そして炎天下と教場までの長い階段

これが4日間×2ラウンド=8日間もあるのです。

講習の過酷さと合わせて、体力が持つのだろうかと毎年不安になります。

 

奥の階段を見てください。

寝起きの弱いねずみには、ここを登るだけで超ヘビーなのです。

f:id:nezumileader:20180811230601j:plain

 

 

そしてマットの重いことといったら。

先生は2人体制なので協力するとはいえクラス中何度も位置を動かすので

「うへーおもいにゃー。うぐー」と情けないつぶやきが自然と口からもれてきます。

f:id:nezumileader:20180811230644j:plain

 

初めて会う生徒がいっぱい

いつものこれを見せると平和そうに見えるでしょうが・・・

1年ぶりの場所なので大半は初めて会う生徒だったり

体操教室自体初めてという生徒だったりで、気を使うところがたくさんあるのです。

f:id:nezumileader:20180811230846j:plain

 

 

教室の周りは、生徒の保護者や兄弟姉妹がぐるりと囲います。

生徒の数が25人として、どれだけ多くの人にあふれるか想像できるでしょうか。

f:id:nezumileader:20180811230911j:plain

 

始まってしまえばお茶飲む暇もなし

挨拶や自己紹介。出席確認と注意事項の説明。準備運動と柔軟体操。

必要なことを手早く済ませたら、とっとと始めていきます。

 

クラスのコンセプトは5クラスそれぞれです。

例えば「跳び箱鉄棒クラス」なら

期間内で全員が開脚跳びや逆上がりを出来るようにしたいので

限られた時間を1分も無駄にできないのです。

 

ねずみ「間を空けないでどんどんきてー」

ネコ「おう、どんどん来いにゃー」

f:id:nezumileader:20180811230941j:plain

 

 

2~3周動かしたら修正ポイントを1つだけ素早く説明。

ちゃんと全員が聞くように面白おかしく。

こんなふうに動かす時間と説明する時間をはっきりと分けることは

大人数を動かすときの基本です。

 

ねずみ「手をつく場所、ここは10円ここなら100円。そしてここなら1万円ね」

生徒「くれるの!?」

ネコ「あげるわきゃないわな」

f:id:nezumileader:20180811231014j:plain

 

 

そして間髪いれずに再び動かす。

しばらく動かした後、生徒にお茶タイムさせてる間に跳び箱の高さを変えたりするので

クラス中は休む暇もないのです。動かしながら話し続けますし。

 

ねずみ「はいここね、ここ。1万円ねらってー」

f:id:nezumileader:20180811231038j:plain

 

 直感が働いてないと直感した帰り道

そんなこんなで2日目ぐらいには、すでにへたりきっていました。

朝は地下鉄に乗らないといけないのに、いつもの習慣でJRの駅に行ってしまい

自転車の駐輪所で100円払ってから気付いたり。

 

帰りは帰りでここは右側のドアを引くという方法でしか空かないのに

左側を押して引いて、右側を押して引いてと

入るのにガッチャガッチャと4回もかかったり。今まで何度も通ってるのに。

あかんにゃー、直感力がポンコツになってる・・・

f:id:nezumileader:20180811230501j:plain

 

集中力を切らしてはいけない理由

そんなポンコツになっていてもクラス中だけは集中し続けます。

3日目4日目と疲れがたまるほど、ケガや事故も発生しやすくなるからです。

例えば跳び箱の補助も、生徒が手をつく場所を外して

すっ飛んでいく可能性を想定しつつ構えるので常に気を張っています。

f:id:nezumileader:20180811231103j:plain

 

 

後半の高学年のクラスにもなると前転跳びやバク転のような

補助するのにパワーが必要時間が増えてくるので、体力的にも限界近くなってきます。

 

昼に食堂で食べるラーメンやお菓子で少しだけ回復した体力ゲージも使い切ったら

あとは気合と精神力でもたせます。

 

ねずみ「背中、丸めない!反って反って!」

f:id:nezumileader:20180811231130j:plain

 

クラスの最後10分は遊ぶ!

どのクラスも毎回ラスト5~10分に何らかの「運動遊び」をするのが

ねずみのスタイルです。

コース料理で言えばデザートのようなイメージです。

 

巨大ボール中当てもキャーキャーと盛り上がりましたよー

こういうゲームの時間もケガのないように、最後まで気を抜かず細心の注意をはらいます。

 

nezumileader.hatenablog.com

 

必要に応じて毎日色々なものを持っていきました。

真ん中にあるのは「おとうふくん」です。

倒立するときの視点に置いたり、跳び箱の着手位置を絞ったりするのに使いました。

f:id:nezumileader:20180811230816j:plain

 

やっと食えるんだ・・・アイスが

期間中はお腹を壊さないように、アイスを食べたくても我慢してました。

建物の出口にある、この自販機をいつも横目に見つつ・・・

f:id:nezumileader:20180812002831j:plain

 

 

最終日のレッスンが済んで待望のアイスを買いました。

大好物のチョコアイスです。

包み紙をはがすのもやっとなくらいの力しか残ってなかったので

(>_<)うぐーーーって言いながら開けました。

f:id:nezumileader:20180811230711j:plain

 

 

震える手でアイスを食べながら景色を見る。

おわったあーーーながかったにゃーーー

f:id:nezumileader:20180811230742j:plain

なんとか8日間をこなせた安堵感と、うまくサポートできなかった生徒への申し訳なさと

保護者から拍手をもらえたときの喜びと、祭りのあとのような寂しさと

そんな様々な思いが頭の中でいっぱいになったまま

しばらくぼんやりとここに立っていました。

 

明日はエアコンの効いた部屋で寝転がって好きなだけアイスを食おう。

 

ねずみのひとりごと カテゴリーの記事一覧 - 遊びの教室とまとくんブログ